んーちゃまのロードバイク日記

40代初心者が体験したこと、感じていることを書いていきます

ローラー台トレーニング中の二酸化炭素濃度を測ってみた

室内で長時間ローラー台のトレーニングをすると、気分が悪くなることありませんか?

 

自分はたまに息苦しさを感じる事がある。原因は疲労によるものかもしれないけど、室内の空気が悪くなっていることも原因の一つだと考えた。

人は運動するとき多くの酸素を消費し二酸化炭素を排出するため、室内環境は絶対悪くなっているはず。

そこで二酸化炭素濃度計GC-02を購入し室内CO2濃度を測定してみた。
これはリアルタイムにCO2濃度を数値で確認できる優れもの!

本体にはCO2濃度が人体へあたえる影響が書いてある。

 f:id:n-chama:20170520220452j:plain f:id:n-chama:20170520221055j:plain

5000ppm以上はヤバそう     スタート前は許容できるレベル

 

3本ローラーはうるさいので窓無しの6畳の密室で扉を閉めてやることが多いです。(一応24時間換気はまわっている)それに加え空気を循環させるためサーキュレータを回し測定開始!

 f:id:n-chama:20170520222306j:plain f:id:n-chama:20170520222355j:plain
10分後は1395ppm       15分後は1845ppm 

みるみるCO2濃度が上昇している。換気が追いついていない!

 

f:id:n-chama:20170520222731j:plain f:id:n-chama:20170520222806j:plain
25分後は2440ppm       30分後は測定不能になるまで上昇!

Hiは3000ppm以上になると表示される。ここまできたら健康に害を及ぼすレベル。
密室では30分くらいが限界!(・∀・)

室内の空気が淀んできているのが分かる。これはさすがにまずいと思い一か所扉を開けた。新鮮な酸素が入ってきて、そのまま1時間たってもCO2濃度は2000ppmくらいで落ち着きそれ以上は上昇しなかった。

負荷が高い運動を行うと、CO2排出量は安静時に比べ3~4倍くらいになるそうです。

だから換気扇回す程度では換気が間に合わない。密室でのトレーニングは問題外で、扉を開けていてもCO2濃度が結構な数値まで上がることを確認した。

できるだけ窓を開けた状態でトレーニングすることが好ましいが、騒音がそれなりにあるためためらってしまう場合が多いと思う。

自分の場合は「健康に害を及ぼす可能性レベルの2500ppm」を超えたら休憩を入れて、一度外気を取り入れてからまたトレーニングするようになった。
神経質なのかもしれないけど気になるCO2濃度が目に見えるようになって、自分は気持ち的に安心できるようになった。気にしなければ全然気にならないことかもしれませんけどね。

 

 

 

 

 

 

ロードバイクと事故

先日、父がロードバイクで事故にあってしまいました。
父は自転車歴40年以上のベテランなので、まさか事故に合うなんて思ってもいませんでした。
背骨を3箇所骨折してしまう大怪我で3ヶ月の入院生活を送ることになり、現在リハビリを頑張っています。

事故の原因は、本人が頭を打っていたため記憶がはっきりしていないので正確なことは分からないのですが、警察の調査によるとダウンヒルで路面が荒れていたため左カーブを曲がりきれず対向車に衝突したらしいです。(本当のことはよくわかりません)

現場の道は幅が狭かったので結構危険な道だったみたいです。

本人のおごりがあったのかもしれませんが、ロードバイクは常に危険と隣り合わせなんだなと痛感しました。身近な人が事故にあって初めて事故は他人事ではないと思うようになりました。

事故を起こすと何もいいことはないです。
昨日まで元気だったのに寝たきり、動きたくても動けないもどかしさに精神的にまいってしまうみたいです。(普段から元気な人だったので特に辛い)
自転車の話なんかもうしたくないなんて言ってきたり・・・
ロードバイクも故障、入院費かかるし、家庭の影響も大きいです。

ロードバイクを乗るからには速く走りたいと思うのが当然だと思うけど、それには危険が伴ってくることを忘れてはいけないです。安全運転しろとまでは言えないけど、そのリスクを理解し自分の運転に責任をもった上でスポーツ走行を楽しめるようになれればと思う。

自分がロードバイクを初めたのは明らかに父の影響で、父が小さい頃たくさんサイクリングに連れて行ってくれたことを今でも感謝しています。父がしてくれたことを自分の子供たちにもしてあげたいと思ってます。

また父と山登り行こうって言える日が早く来ることを願っています。

 

 

初めてのロードバイク。サイズは大きめと小さめどちらがいいのか。

ロードバイクを始めるときにまず迷うのが車種選びです。

自分はほぼ初心者なのでざっくりとした考え方になりますが、
目的に対して予算は、ポタリングやロングライドくらいなら10~15万、そのうちレースも出てみたいと思っているなら20~30万のカーボンモデルを選ぶのがセオリーかと思います。20万レベルだと、だいたいシマノ105が装備されていてるのであとあとの不満がでないでしょう。

あとはできるだけ沢山のお店に足を運んで実物を見て、見た目でカッコイイものを選びます。難しいことを考えず所有欲を満たすことが最も大事です。
1台目を購入し乗り続けることで、ああしたらいいこうしたらいいっていうのがだんだんわかってくるので、あまり深く考えず初めは直感で選ぶといいと思います。

自分も知識がないまま直感でいいなってものを選びましたが、結果満足しています。

但しフレームについては変えられないのでレーシーなものではなくエンデュランス系のものを選んだ方がいいです。違いはまたいでみればわかると思うし店員もお勧めしないでしょうけど。

車種選びは簡単にまとめましたが、最も重要なのがサイズです。

自分はビアンキのインテンソを購入したのですがサイズを47にするか50にするか凄く迷いました(身長165cm股下74cm)。ある店では47が良い、別の店では50がピッタリと店員の意見が真っ二つに割れてしまい、実際にまたいでみるとどちらでも乗れそうな感じがしてわけわからなくなってしまいました。その中間のサイズがあればベストなんだろうけど。
海外のモデルはサイズが細かく設定されていないからサイズ選びは悩むところです。

一般的な意見では小さい方を選ぶといい!とされていて、小さい方が調整が効くとか、前傾姿勢が取りやすい、軽量で速いと言われていますが・・・

自分は大きい方を選びました

それは単純に大きい方がカッコイイと思ったから。
あと小さい方だとシートポストが突き出してしまいカッコ悪くなると思ったから。
(突き出している方がカッコイイという人の方が多いと思うけど自分はNG)

その結果若干大きいかもって感じるくらいで問題なく快適に乗ることができました。ちょっとくらい大きい程度なら乗っているうちになれるだろうし、どうしてもダメなら調整幅は狭いですが調整は可能です。

結局見た目だけじゃん。と言われそうですが見た目はとっても重要です。次に快適性、その次に性能(スペック)ですかね。

いっくら乗り心地が良かったりいい装備が付いていてもトータルのルックスが気に入らなければあんまり乗る気になれないです。足りない部分については少しづつパーツをグレードアップしていって、その変化を楽しむのもなかなかいいものです。

                 結論

  • ショップで実物にまたいで(できれば試乗してみて)大きさを確認。
    実物に触れないで決めてはいけません。実物がなければ近いモデルを探して乗ってみる。(インテンソの代わりにインプルソに乗ってイメージするとか)
  • 自分の乗っている姿を鏡で見て、見た目のバランスがあっているか確認。
    小さい方は後で調整できるが、大きい方を無理に乗っている感じになりカッコ悪い。
  • 調整をしたバイクの見た目を確認
    シートポストの突き出し量をチェック。突き出しが少な過ぎるとカッコ悪く、あとサドルバッグが付けられません。
  • 自分と似た体格の人のバイクに乗ってみる
    これができれば一番いいです。もしくは話を聞いてみる。
  • 最終的には本人の好み
    こればっかりは正解はありません。覚悟を決めて自分で決めましょう!

 

 

 

 

ALINCO(アルインコ) エアロバイク AFB6010のインプレ

gwはトレーニング三昧の日々を送る予定でしたが、結局体調を崩してしまい体重が3キロ減り、次は体力回復のため食べまくったら逆に4キロ増えトータル1キロの増量化。すごく不健康な生活をしてしまいました。

ハルヒル本番まであと1週間。何とかしなければ・・・

残念なことに休日は天気が悪いようなので実走は難しそう。

仕方ない。本番まで室内トレーニングで頑張るしかない!

とはいえ室内でヒルクライムを想定したトレーニングはなかなか難しい。
自分は固定ローラーは持っていないので代わりにエアロバイクを使用します。

うちはALINCO(アルインコ) エアロバイク AFB6010を使ってます。
ローラー台のような実走感は全くありませんが、16段階の負荷をかけたトレーニングができるのでそれなりに足を鍛えることができます。

f:id:n-chama:20170513005909j:plain 

直ぐ乗り換えられるよう3本ローラーの隣に設置。 

f:id:n-chama:20170513005920j:plain         

16段階の負荷。上りを想定して最大負荷で回す。

ペダルはトゥークリップが付いているので引き足を意識して回すことができます。(ビンディングペダルはネジの径が異なるため取り付けはできません)。ケイデンスや心拍数も計測してくれますし、音がとても小さいので夜中でもトレーニングできるところもいいです。プログラムも充実していてプログラム作成もできます。

但し連続運転時間が30分まで。しかも次使うまでは1時間機械を休ませる必要あり。

なので自分は最大負荷30分のエアロバイク後に1時間3本ローラー、そしてまた最大負荷30分のエアロバイクって感じでトレーニングをしています。

これだけやるとケツが痛くなります。

固定ローラーも興味がありますが、今のところこれで満足しています。

あと1週間。トレーニングの成果が出ることを信じ頑張りたいと思います。

 

 

 

ALINCO(アルインコ) プログラムバイク ブラック AFB6010 負荷調節16段階 トレーニングメニュー 体脂肪測定付

ALINCO(アルインコ) プログラムバイク ブラック AFB6010 負荷調節16段階 トレーニングメニュー 体脂肪測定付

 

 

 

ステムを10mm短くしたらポジションが楽になった、かも

パナモリのステムを交換しました。

POS(パナソニックオーダーシステム)でしっかり計測したにもかかわらず、乗ってみると乗れないことはないがなんとなく前傾姿勢がキツイ、ハンドルが遠いと感じる。

パナモリのフレームサイズは490mmでトップチューブが513mm、ステム長は90mm。
身長が165cmなんで数字上ではちょうどいいはずなのに大きく感じる。

うちはもう1台、ビアンキのインテンソを所有してまして
フレームサイズは500mmでトップチューブが525mm、ステム長は90mmでジャストフィット。

何でフレームサイズが小さい方がフレームが大きく感じるの?
としばらくの間は疑問でした。

この2台を並べてよーく眺めてみるとステムの角度が違うことが判明。パナモリは地面に対して水平でインテンソは上向きに向いています。
角度を調べてみるとパナモリは±17°、インテンソは±6°でした。

角度が上向きの方が姿勢が楽になるってことが今さらながら理解できました。

じゃあパナモリも同じ長さで±6°のステムに交感すればいいじゃんと考えましたが、クロモリロードバイクのスタイルを崩す感じがしたので却下。(やっぱり水平がカッコイイ!)

結局ステムを10mm短い80mm±17°にすることに決定。

選んだのは「3Tアヘッドステム ARXⅡ PRO ±17/80 80mm」です。

これ、ステムのボルトをよく見てみると穴が六角ではなく星形してます。

f:id:n-chama:20170511204156j:plain


あまり見たことがなかったので、よくわからず六角レンチで絞めたところ案の定ナメてしまいました。

仕方なく星形レンチ(ヘクスローブレンチ)を購入し交換に取り掛かりました。

取り付けて早速乗ってみることに

あれ?思ったほど変わっていない気が・・・

肩の角度が90度くらいになっているので適正なはずなんだが。おかしいな?
自分の感覚なんですが水平だとステムの長さに関係なく低く感じてしまうみたいです。(ハンドルが遠いって感覚はなくなりましたが)
楽なポジションを取りたいのであればステムを短くするより角度をつけた方が効果が高いと思います

でもやっぱりステムは水平の方がカッコイイので、ハンドル角度を少し上向きにして微調整したところ何とか納得できる感じにはになりました。

f:id:n-chama:20170511204020j:plain

ポジション探しは本当に難しく試行錯誤の繰り返し、というか答えがない感じです。

 

 

3T(スリーティー) ARX PRO[新ロゴ] AL 2010 17 ST-3T-141 31.8/110

3T(スリーティー) ARX PRO[新ロゴ] AL 2010 17 ST-3T-141 31.8/110

 

 

 

 

 

新車購入と自転車通勤

自転車通勤をしている人にはそれぞれ目的があると思います。

ダイエット、ガソリン代削減、ストレス解消、時間節約などの効果が期待できそうですが、自分の場合は「平日もできるだけ自転車に乗っていたい」って気持ちだけで自転車通勤を始めることにしました。

始めるにあたって通勤専用の自転車を購入しようといろいろ探し始めました。
通勤専用なんで安いクロスバイクでいいや~なんて思っていたんですが、探していくうちにどんどんいいものが欲しくなってきてしまって・・・

結局選んだのがパナソニックのクロモリロードバイク

通勤向けじゃないと分かっていながらも嫁の反対を押し切り購入手続きへ。

 

待つこと1か月。待望のクロモリを手に入れた第一印象は

とにかくルックスが美しい。いつまでも眺めていたいと思えるものでした。自分の所有欲を満たすには十分な存在感!

クロモリの乗り心地はしなやかと聞いていましたが、確かにそうだなと思いました。
シャキッとした乗り味ではなく滑らか、踏み込むと少し遅れて出力される感じで独特の弾性があります。乗り心地がいいので非常にロングライド向きのバイクと言えます。(通勤用で買ったはずなのに)
ヒルクライムではしなりが効き更に独特なグミグミした感じになります。カーボンの様にクイックイッっと進むのではなくグイングインと進みます。(パワーロスしている感じがしますが力強く登るのでこれはこれで面白いです)

自転車通勤について

 

早速自転車通勤をしてみるといろいろ足りないものが分かってきます。いつものライドと目的が異なるので+αの装備を紹介します。

  • すそバン
    服装は私服なので裾がクランクに干渉します。そのため裾をバンドで縛ります。見た目が超ダサいので自転車降りたら外すことを忘れないように。
  • メッセンジャーバッグ
    ショルダーバックだと乗っている最中に前にズルッと動いてしまうので固定ができるメッセンジャーバッグがオススメ。リュックはルックスが通勤向けじゃない気がします。
  • ライト
    通常のライドと異なり真っ暗な時があるためハイパワーのライトが必要です。自分はキャットアイのVOLT400を使用していますが十分なパワーとバッテリー容量があるので好んで使用しています。 
  • 反射板たすき
    自分のロードバイクはリフレクターを全て取っ払っているので、せめて安全のためにと反射板たすきを装備しています。

  実際に自転車通勤をしてみて分かったこと

 

  • 軽い運動不足解消になるがダイエットまではムリ
    距離にもよりますが片道5km程度では痩せることはできません。痩せたいのならがっつり走りこんだ方が圧倒的に効果が高いです。
  • ガソリン代が浮いた
    確実に節約につながります。但し会社などで交通費をもらっている場合、違反行為になっているかもしれないので注意が必要です。
  • ストレス解消というかやっぱり自転車は楽しい
    好きな自転車に毎日乗れるだけで満足できちゃうし、朝は清々しく気持ちがよいスタートが切れるので1日の仕事のモチベーションが上がります。帰りが遅くなっても夜のライドは違う楽しみがあると思います。(休日ではあまり夜乗らないので)
  • 休日乗れない時があってもなんとか我慢できる
    短距離とはいえ通勤で自転車に乗っているので、待ちに待った休日が雨なんかで乗れなくてもストレスはあまり溜まらなくなった。
  • 人とは違うことやっているって変な優越感に浸る
    人と同じことをするのが嫌いな性分なので個人的な意見になりますが。自転車通勤を変わり者って感じに見る人もいるし、うらやましいなーって言ってくれる人もいたりして、人の反応を見るのもなかなか面白いものです。

夏場は汗かいたり、虫が沢山出てきたり、冬は防寒など季節に応じた対策が必要になってきますがこれからもずっと自転車通勤を続けていこうと思います。

 

 

 

 

ミノウラ LiveRoll R800のインプレ

待ちに待った休日が雨だったり、家族のイベントがあったりすると

なかなか自転車に乗ることができなくてストレスたまってしまいますよね。

 

そのストレスを解消するためにいろいろ考えた結果、

3本ローラーなら全てを解決できるんじゃないかと思いついてしまいました。

 

3本ローラーを所有する友人から、とにかく音がうるさく家族から嫌がられているとよく聞かされていたことが少し気がかりだったので、機種選びは慎重に行うことにしました。

 

騒音が少ないものを探していくと MINOURA  LiveRoll R800が候補にあがりましたが、ミノウラHPではプロ選手専用モデルなんて書いてあったのでオーバースペックであることは明らか。でもできるだけ騒音が少ないものを選びたかったので思い切って購入してしまいました!

 

郵送で自宅に届いたときはあまりのデカさと重さにビビりました。

重量は21kgあり2階に移動するだけでも一苦労。

中身を取り出すと組み立てがほぼ必要ないのでその点はよかったです。

前ローラーの位置はホイールベースぴったりだと不安なので10mmほど遠めにしました。

 

早速初めての3本ローラーに乗ってみることに・・・

インプレ以前にまず怖くて壁から手が離せません。

格闘すること20分、やっと壁から手が離せて乗れるようになりました。

なんですかね、この感覚?

初めて補助輪なしの自転車に乗れた時を思い出す、というか

子供の頃に味わった達成感を思い出し、何とも言えない懐かしさに浸る。

そんな不思議な体験をした感じがしました。

 

肝心なインプレですがホビーユーザー視点であることと、

ローラー初心者なので他製品との比較無しです。その点ご容赦ください。

 

f:id:n-chama:20170505225213j:plain

 

 まずこぎだしが重いですが、速度が20kmくらいになるとふらつきも無くなり安定してきます。横幅も450mmと結構あるので安心感はすごくあります。

また真ん中のローラーが少しだけ高めにセッティングされているので前に行っちゃう感覚はあまりありません。

ペダリングを止めると勢い良く減速するのでこぎ続けないとすぐ止まってしまいますがかなり実走に近い感覚で乗れるので思っていた以上に楽しくトレーニングできます。

負荷も軽すぎず重すぎず自然な感じで、負荷を上げたければ重いホイールと使用すれば対応ができると思います。

今のところ45kmくらいの速度までしか出していませんがとにかく安定感抜群です。

 

肝心な騒音ですが、それなりにあります。

しかし友人が持っているモッズローラーよりは騒音は明らかに少ないと感じました。

また23cタイヤであれば負荷が落ちてしまいますがかなり静かになります。

25cだとグイングインとうなる感じですが、23cだとサーーーって感じになり騒音が気にならないレベルまで落ちます。

更に騒音を減らしたいのであれば振動を吸収するしかないみたいです。

耐震ゴムを設置してみたら多少改善された感じがします。

 

この状態ならば夜中に回しても大丈夫!

実際に夜の9時~11時くらいに回していますが、家族は全然気にならないよーと言っています。

 

 f:id:n-chama:20170505232428j:plain

耐震ゴムを敷くといい感じに振動を吸収してくれます。

 

 3本ローラーの中では高価なものなので購入には少し迷いがありましたが、R800を選んで良かったと思っています。

プロ仕様とありますがホビーユーザーでも問題なく使えますし安心感も高いので超オススメです。

やはりミノウラのフラッグシップモデルということがあって素晴らしい商品でした。

 

 

MINOURA(ミノウラ) R800 LiveRoll 3本ローラー

MINOURA(ミノウラ) R800 LiveRoll 3本ローラー